羊毛フェルトと、トイプードルと。
羊毛フェルト制作に魅せられた飼い主と、トイプードル、龍の日々♪
| ホーム |
[羊毛] ブログ村キーワード
1週間に4つのイベント参加(うち後半2つはカンカン照りの屋外)という、
私にとっては荒行のようだった先週も
なんとか無事に終了しました!
(さすがに昨日は死んだように眠ってましたが
)
改めまして、お会い出来たすべての皆様に感謝です!
嬉しいご縁を、本当にありがとうございました・・



・・ヒリヒリと真っ赤になった日焼けの腕は、がんばった証かな(笑)
最近イベントでお会いするお客さんの中には、
ご自分でも羊毛フェルトを楽しんでいらっしゃる方も多く、
ハンドメイドのお話を楽しく伺っています♪
そしてなんと!
このブログをご覧になっている方々にもお会いする機会もあり!!
ありがたいことです・・

さてそんな中、皆さんからよく質問をされるのが
「羊毛ボールを作ってみてもうまくまとまらない。どうしたら良いの?」
ということ。

そこで、あんまり参考にならないかもしれませんが・・(笑)
以前書いた記事をここでもご紹介します。
興味のある方はどうぞご覧下さいませ。
「羊毛ボール制作とポーチ」
私の場合は、ニードルと「お湯の中でコロコロ転がす」を組み合わせています。
*「お湯でコロコロ派」の方には
こんな便利なものもありますね
ハマナカ フェルトボールメーカー「ふって・ふって」
そして、
「お湯でコロコロして羊毛ボールを作ると必ず割れ目が出来るんです。」という
お話も聞きます。

わたしの場合は、割れ目が出来たら周辺を毛羽立たせて

もう一度ニードルで軽くつついて、割れ目を目立たなくしています。

それと。
「どのくらいの羊毛の量でどのくらいの大きさのボールが出来るの?」
というご質問もよく耳にしますね。ん~難しいですよね~。
これも大体なんですが、このくらいの量で


↑このくらいの大きさが1個できました。
でも、これはあくまでも私のやり方なので、
羊毛の種類やニードルの刺し方などで、多少の誤差があると思います。
「貴方のやり方は違う。」とか、そういうの、ホントに無しの方向でね、ね?(笑)
あと、もっともっと効率の良い方法があるかもしれません。
詳しくは市販のレシピ本などをご参考にして頂ければ嬉しいです♪
そして、
「こんな良い方法があるよ~。」と言う方は
ぜひぜひ、私にも教えてくださいね
・・今日の記事も長いな
読んで下さってありがとうございました
ブログランキングに参加しています☆
下の3つのバナー画像を「ポチッ」、「ポチッ」、「ポチッ」をして頂けると
作り手にとって、大きな大きな励みになります
お越し下さいまして、ありがとうございました
「人形・ぬいぐるみ」

にほんブログ村

お知らせ
7月1日よりサッポロファクトリー煉瓦館2階「アートコーナー」にて
作品を委託販売していただくことになりました♪
お近くの方はぜひ、足をお運び下さいね^^
1週間に4つのイベント参加(うち後半2つはカンカン照りの屋外)という、
私にとっては荒行のようだった先週も
なんとか無事に終了しました!
(さすがに昨日は死んだように眠ってましたが

改めまして、お会い出来たすべての皆様に感謝です!
嬉しいご縁を、本当にありがとうございました・・




・・ヒリヒリと真っ赤になった日焼けの腕は、がんばった証かな(笑)
最近イベントでお会いするお客さんの中には、
ご自分でも羊毛フェルトを楽しんでいらっしゃる方も多く、
ハンドメイドのお話を楽しく伺っています♪
そしてなんと!
このブログをご覧になっている方々にもお会いする機会もあり!!
ありがたいことです・・


さてそんな中、皆さんからよく質問をされるのが
「羊毛ボールを作ってみてもうまくまとまらない。どうしたら良いの?」
ということ。

そこで、あんまり参考にならないかもしれませんが・・(笑)
以前書いた記事をここでもご紹介します。
興味のある方はどうぞご覧下さいませ。
「羊毛ボール制作とポーチ」
私の場合は、ニードルと「お湯の中でコロコロ転がす」を組み合わせています。
*「お湯でコロコロ派」の方には
こんな便利なものもありますね

ハマナカ フェルトボールメーカー「ふって・ふって」
そして、
「お湯でコロコロして羊毛ボールを作ると必ず割れ目が出来るんです。」という
お話も聞きます。

わたしの場合は、割れ目が出来たら周辺を毛羽立たせて

もう一度ニードルで軽くつついて、割れ目を目立たなくしています。

それと。
「どのくらいの羊毛の量でどのくらいの大きさのボールが出来るの?」
というご質問もよく耳にしますね。ん~難しいですよね~。
これも大体なんですが、このくらいの量で


↑このくらいの大きさが1個できました。
でも、これはあくまでも私のやり方なので、
羊毛の種類やニードルの刺し方などで、多少の誤差があると思います。
「貴方のやり方は違う。」とか、そういうの、ホントに無しの方向でね、ね?(笑)
あと、もっともっと効率の良い方法があるかもしれません。
詳しくは市販のレシピ本などをご参考にして頂ければ嬉しいです♪
そして、
「こんな良い方法があるよ~。」と言う方は
ぜひぜひ、私にも教えてくださいね

・・今日の記事も長いな

読んで下さってありがとうございました

ブログランキングに参加しています☆
下の3つのバナー画像を「ポチッ」、「ポチッ」、「ポチッ」をして頂けると
作り手にとって、大きな大きな励みになります

お越し下さいまして、ありがとうございました



にほんブログ村

お知らせ
7月1日よりサッポロファクトリー煉瓦館2階「アートコーナー」にて
作品を委託販売していただくことになりました♪
お近くの方はぜひ、足をお運び下さいね^^
- 関連記事
-
- 刈り取った羊の毛から~その1 (2010/07/30)
- 羊毛ボール制作についてのご質問に♪ (2010/06/29)
- ハンドメイド講習・・その2☆ (2010/03/11)
カナクル
まるみんさん 怒涛のイベント週間
本当にお疲れ様でした☆
何にでも挑戦する まるみんさんの
前向きな姿勢・ハンドメイドに対しての
色々な考え方 いつも私達 勉強になって
尊敬します^^
↑改まって キモイ><
明日からは委託販売なので
少し自宅でゆっくり出来るかな?
でも運河プラザの準備や 委託先への
商品もありますよねぇ~。
体力付けて 暑さに負けずにね☆
本当にお疲れ様でした☆
何にでも挑戦する まるみんさんの
前向きな姿勢・ハンドメイドに対しての
色々な考え方 いつも私達 勉強になって
尊敬します^^
↑改まって キモイ><
明日からは委託販売なので
少し自宅でゆっくり出来るかな?
でも運河プラザの準備や 委託先への
商品もありますよねぇ~。
体力付けて 暑さに負けずにね☆
| ホーム |