FC2ブログ
  1. 無料アクセス解析
2012-01-25 10:02 | カテゴリ:小物など
ジャンル:趣味・実用 テーマ:羊毛フェルト制作
[羊毛フェルト] ブログ村キーワード

こちらは水フェルトで作った携帯などが入るミニケース。
ひよりさんで置かせていただいてます。
ミニケース

それぞれ、3色の羊毛をミックスして作っています☆
ミニケース2


さて海外の羊毛フェルト事情はどんな感じかな?と、
needle felting(ニードルでサクサクするやつ)とか、
wet felting(水フェルト)で検索していたら
こんなサイトに出会いました。

artfelt
ほお~。

1、ペーパーシートの上に羊毛を置き、
2、ニードルでサクサクしてから
3、水フェルトの要領でくるくるっと丸めつつフェルト化して
カメラケースを作っている映像のようですね。
しかも洗剤は・・使っていないみたいなんですよね~。

私のかなり怪しいリスニング力で聞いてると
(だから合っているかどうかは知らないけどねー)
このペーパーは「ポテイトゥ ベース」だから水に溶けるのよ~
とか、おっしゃっているようです。


・・・これって
何かで1回見たことのある「水溶性シート」のこと?
水フェルトなさっている方にはおなじみの手法なのかな?
ご存じの方がいらしたら、ぜひ、ぜひ!教えてください。。

で、考えたんですが、
そもそも「ポテトベース」で水に溶ける紙って何かというと・・
これですよな、これ。



オブラート
あら、倶知安町(じゃがいもが有名)で作られてるのね。


実験好きの血が騒ぐ~。
とりあえずこれでいけるのかどうか、確かめてみたいので
何か作ってみようと思います。
その結果は次回ご報告しますね


ブログランキングに参加しています☆
下の3つのバナー画像を「ポチッ」、「ポチッ」、「ポチッ」をして頂けるのが
作り手にとって、大きな大きな励みです
お越し下さいまして、ありがとうございました

羊毛フェルト
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村
blogram投票ボタン

1月2月のイベントのお知らせはこちらです☆

関連記事
秘密

トラックバックURL
→https://howahowapon.jp/tb.php/442-9dbb04ee