羊毛フェルトと、トイプードルと。
羊毛フェルト制作に魅せられた飼い主と、トイプードル、龍の日々♪
| ホーム |
[羊毛フェルト] ブログ村キーワード
本日のお題は、羊毛フェルト講習のお話です。
(かなり長文です。お付き合いくだされば嬉しいです 笑)
「手づくりフェスティバル」という、ハンドメイドの大きなイベントに
今年、出させていただくことになりました。
場所は札幌。きたえーる
日時は10月12日(金)13日(土)
10:00~17:00(13日は16:00まで)
ブースはC-21です。
一緒に出展するのはイベントでご一緒することも多いこの方々。
・ネットショップhana*selectを運営されている、布小物作家のsayahanaさん
・石占い、パワーストーンアクセサリーのSinging Stone、神楽舞さん
・消しゴムハンコのさほはんこさん(さほさんは委託でのご参加)
・・そして、私、*ほわほわ~*が羊毛フェルトの講習を行なうという流れです☆
(あ、もちろん作品も販売します
)
実はもうすでに、私が知っている限りでも
(実際にお会いしたり、直接ご挨拶したことがあるという意味で。)
数名の素敵な羊毛フェルト作家さん達が、
それぞれ別のブースで講習をすることを伺っていたので
あららどうしましょ?私は何をしようかな~?と色々考えておりました。
そこで、お子さんから大人まで、どなたでも楽しめそうな内容で
この季節にあったものと思い、コレを講習することに。

*講習代 600円 (講習 材料費 ニードル込みの値段です)
*対象年齢 5歳~大人まで(小さなお子様は保護者さま同伴で)
*所要時間 約30分~(遅くても45分まで)
*人数 一回の講習につき4名まで
(但し、イスの用意はございません。立って講習をいたします。)
*講習が可能な時間 (場合によって変動があるかもしれません。)
10:15~11:00
11:15~12:00
(12時~は講習無しです。)
13:15~14:00
14:15~15:00
15:15~16:00
*講習時間前にその場での受付もOKですが
ご希望の日時がある方は
このブログのコメント欄、またはメールフォーム(PCで)
ご連絡、ご予約いただけると幸いです。
さて、この講習はこんな方におすすめします。↓
・羊毛フェルトを始めてみたいけど、やった事が無い方。
私はお教室を持っていませんが、イベントなどで
今まで100人以上の初めての方に講習を致しました。ご安心ください
・キット等でご自分で試してはみたけど、上手く形ができなかった方
(最近よくそういうお話をききます)
立体形を作るコツを伝授いたします。
・就学前の年中、年長さんにも教えた経験がありますので、ご安心ください。
(ただし今回は保護者さま同伴でお願いいたします。)
・孫にも教えてあげたいのよ、というおばあちゃまも最近は多くいらっしゃいますね。
まずは今回、ご自分も羊毛フェルトを楽しんでいただけら嬉しいです。
・聴覚障害の方も対応可能。教えた経験があります。
手話はできませんが私の大きい身振り手振りで、わかっていただけました。
・外国人の方に英語で教えた経験があります。こちらも対応可能。かなり適当な英語ですが(笑)
こういう方はお控えくださるか、ご相談ください。↓
(ご相談内容により、後日ですがご希望の対応ができるかもしれません。)
・当日はイスの用意が出来ない為、通常の場合は立って講習して頂くことになります。30~40分の立ちっぱなしが辛い方は前もってご相談ください。
・明らかに動物の毛にアレルギーがある、という方は、
今回はお控えくださるか、マスクのご持参をお願いします。
・今回の講習と違うものは材料準備の関係上、ご用意できません。
犬、ネコ、トリなど動物の講習をご希望の方は、今回はごめんなさいです。
でも、こういう方は対応できませんのであしからず↓
・講習の妨げとなるような、周りの方にご迷惑、不愉快な言動を取られる方は、
申し訳ございませんがおひきとり頂きます。
・講習参加者さま、そのご家族、ご友人さま、イベント会場関係者さま以外の方で、
「当ブース内の無断撮影」はお控えください。
(知らない人のサイトで、自分や子どもたちの顔が分かる写真が載せられた、などのトラブルを避けるためです)
マナーを守っていただけるとありがたいです
*講習はその場での受付もOKですが
ご希望の日時がある方は
このブログのコメント欄、またはメールフォーム(PCで)
ご連絡いただけると幸いです。
・・よし、書いたぞ、今回も長かった~~(笑)
ここまで読んで下さった方、本当にありがとうございます!
できるだけ分かりやすく誠実に対応したいと思うと、ついつい長くなりました
会場でお会いする皆さんに、羊毛フェルトを楽しんでいただけますように・・
ブログランキングに参加しています☆
下の3つのバナー画像を「ポチッ」、「ポチッ」、「ポチッ」をして頂けるのが
作り手にとって、大きな大きな励みです
お越し下さいまして、ありがとうございました
「羊毛フェルト」

にほんブログ村

本日のお題は、羊毛フェルト講習のお話です。
(かなり長文です。お付き合いくだされば嬉しいです 笑)
「手づくりフェスティバル」という、ハンドメイドの大きなイベントに
今年、出させていただくことになりました。
場所は札幌。きたえーる
日時は10月12日(金)13日(土)
10:00~17:00(13日は16:00まで)
ブースはC-21です。
一緒に出展するのはイベントでご一緒することも多いこの方々。
・ネットショップhana*selectを運営されている、布小物作家のsayahanaさん
・石占い、パワーストーンアクセサリーのSinging Stone、神楽舞さん
・消しゴムハンコのさほはんこさん(さほさんは委託でのご参加)
・・そして、私、*ほわほわ~*が羊毛フェルトの講習を行なうという流れです☆
(あ、もちろん作品も販売します

実はもうすでに、私が知っている限りでも
(実際にお会いしたり、直接ご挨拶したことがあるという意味で。)
数名の素敵な羊毛フェルト作家さん達が、
それぞれ別のブースで講習をすることを伺っていたので
あららどうしましょ?私は何をしようかな~?と色々考えておりました。
そこで、お子さんから大人まで、どなたでも楽しめそうな内容で
この季節にあったものと思い、コレを講習することに。

*講習代 600円 (講習 材料費 ニードル込みの値段です)
*対象年齢 5歳~大人まで(小さなお子様は保護者さま同伴で)
*所要時間 約30分~(遅くても45分まで)
*人数 一回の講習につき4名まで
(但し、イスの用意はございません。立って講習をいたします。)
*講習が可能な時間 (場合によって変動があるかもしれません。)
10:15~11:00
11:15~12:00
(12時~は講習無しです。)
13:15~14:00
14:15~15:00
15:15~16:00
*講習時間前にその場での受付もOKですが
ご希望の日時がある方は
このブログのコメント欄、またはメールフォーム(PCで)
ご連絡、ご予約いただけると幸いです。
さて、この講習はこんな方におすすめします。↓
・羊毛フェルトを始めてみたいけど、やった事が無い方。
私はお教室を持っていませんが、イベントなどで
今まで100人以上の初めての方に講習を致しました。ご安心ください

・キット等でご自分で試してはみたけど、上手く形ができなかった方
(最近よくそういうお話をききます)
立体形を作るコツを伝授いたします。
・就学前の年中、年長さんにも教えた経験がありますので、ご安心ください。
(ただし今回は保護者さま同伴でお願いいたします。)
・孫にも教えてあげたいのよ、というおばあちゃまも最近は多くいらっしゃいますね。
まずは今回、ご自分も羊毛フェルトを楽しんでいただけら嬉しいです。
・聴覚障害の方も対応可能。教えた経験があります。
手話はできませんが私の大きい身振り手振りで、わかっていただけました。
・外国人の方に英語で教えた経験があります。こちらも対応可能。かなり適当な英語ですが(笑)
こういう方はお控えくださるか、ご相談ください。↓
(ご相談内容により、後日ですがご希望の対応ができるかもしれません。)
・当日はイスの用意が出来ない為、通常の場合は立って講習して頂くことになります。30~40分の立ちっぱなしが辛い方は前もってご相談ください。
・明らかに動物の毛にアレルギーがある、という方は、
今回はお控えくださるか、マスクのご持参をお願いします。
・今回の講習と違うものは材料準備の関係上、ご用意できません。
犬、ネコ、トリなど動物の講習をご希望の方は、今回はごめんなさいです。
でも、こういう方は対応できませんのであしからず↓
・講習の妨げとなるような、周りの方にご迷惑、不愉快な言動を取られる方は、
申し訳ございませんがおひきとり頂きます。
・講習参加者さま、そのご家族、ご友人さま、イベント会場関係者さま以外の方で、
「当ブース内の無断撮影」はお控えください。
(知らない人のサイトで、自分や子どもたちの顔が分かる写真が載せられた、などのトラブルを避けるためです)
マナーを守っていただけるとありがたいです

*講習はその場での受付もOKですが
ご希望の日時がある方は
このブログのコメント欄、またはメールフォーム(PCで)
ご連絡いただけると幸いです。
・・よし、書いたぞ、今回も長かった~~(笑)
ここまで読んで下さった方、本当にありがとうございます!
できるだけ分かりやすく誠実に対応したいと思うと、ついつい長くなりました

会場でお会いする皆さんに、羊毛フェルトを楽しんでいただけますように・・

ブログランキングに参加しています☆
下の3つのバナー画像を「ポチッ」、「ポチッ」、「ポチッ」をして頂けるのが
作り手にとって、大きな大きな励みです

お越し下さいまして、ありがとうございました



にほんブログ村

- 関連記事
-
- 手づくりフェスティバル 補足のマップです☆ (2012/10/10)
- 「手づくりフェスティバル in 北海道」で講習をします☆ (2012/09/24)
- 御礼 イトーヨーカ堂屯田店催事終了しました。 (2012/09/18)
| ホーム |